〒661-0033
尼崎市南武庫之荘3丁目24番5号 尼社協ほっと館内
尼崎市社会福祉協議会 > 相談事業 > 尼崎市成年後見等支援センター
尼崎市成年後見等支援センター

成年後見等支援センターでは、だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、成年後見を中心とした権利擁護に取り組んでいます。

成年後見制度とは

成年後見制度は認知症や知的障がいや精神障がい等により判断能力が低下した方に対して家庭裁判所が後見人等を選任し、本人の意向を尊重しながら財産管理や福祉サービスの契約等を支援する制度です。判断能力があるうちに将来に備える「任意後見制度」と、既に判断能力が低下された方が利用できる「法定後見制度」があります。
 

任意後見制度

本人に十分な判断能力があるうちに、将来判断能力が不十分になった時に、自分の代わりに誰に何をしてもらいたいかを契約で決めておく制度です。
 

法定後見制度

本人の判断能力が低下された方が、家庭裁判所によって選ばれた後見人等が本人を支援する制度です。判断能力が不十分な場合は「補助」、判断能力が著しく不十分な場合は「保佐」、判断能力が欠けているのが通常の状態の場合は「後見」という3つの類型に分かれています。
 

成年後見制度についてのパンフレットはこちら(尼崎市作成)

 

尼崎市成年後見等支援センターの活動
成年後見を中心とした権利擁護の相談及び支援

センター職員が成年後見制度の利用が必要な方やその家族、支援者からの相談に応じ、申立の支援等を行います。
また、行政をはじめとした関係機関と密接に連携し、対応していきます。
 

尼崎市成年後見センターのパンフレットはこちら

 

権利擁護専門相談

弁護士または司法書士による定期相談(要予約・無料相談)を開催しています。
・奇数月 第2木曜日 13時30分~15時30分(弁護士)
・毎月  第4木曜日 13時30分~15時30分(司法書士)
開催場所は開催日により異なります。(南北保健福祉センター、 各生涯学習プラザ、老人福祉センター等)
※年度によって場所や日時など変更が生じる可能性がございます。詳細は成年後見等支援センターにお問合せください。
 

権利擁護専門相談会の案内チラシはこちら

 

市民後見人養成・支援

市民後見人養成研修の開催等、地域の身近な立場から判断能力の不十分な方への支援を行う「市民後見人」の養成を行います。
 

市民後見人募集チラシ
開催案内
市民後見人受講申込書

 

市民後見人の活動支援

家庭裁判所より選任された「市民後見人」の活動を支援します。

「市民後見人」とは、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が不十分になった人を支援するため、家庭裁判所から選任された一般市民です。
本人に代わって、財産管理や介護施設の入居手続き等を行ないます。

 

尼崎市市民後見人が特集された社協だよりはこちら

 
家庭裁判所より、尼崎市社会福祉協議会が監督人に選任され、家庭裁判所の報告書作成支援など市民後見人に寄り添いながら支援を行います。また、市民後見人登録候補者の知識向上やフォローアップのため、定期的に研修会や交流会等を行っています。
 

 

日常生活自立支援事業

成年後見制度の利用には至らないが判断能力に不安のある方へ、福祉サービスの利用支援、日常的な金銭管理等の支援を行います。
 

 

成年後見制度の普及・啓発

市民や関係機関等に成年後見制度を理解してもらうため、講習会への講師派遣など普及・啓発活動を行います。
 

出前講座案内及び申込はこちら

 
【関連ホームページ】
成年後見はやわかり|厚生労働省
成年後見制度の利用に関する手続案内|裁判所 
 

お問い合わせ先

〇JR神戸線より北部にお住まいの方
北部成年後見等支援センター
電話番号:06-4950-0614【受付時間:平日の9:00~17:30】
 
〇JR神戸線より南部にお住まいの方
南部成年後見等支援センター
電話番号:06-6415-6291【受付時間:平日の9:00~17:30】

 
所在地等詳細はこちら