〒661-0033
尼崎市南武庫之荘3丁目24番5号 尼社協ほっと館内
尼崎市社会福祉協議会 > ボランティアセンター > 【講座】この日本語、どう伝えますか?

【講座】この日本語、どう伝えますか?

市内には約14,000人、外国にルーツのある人が暮らしています。

最近は20~30代の方も多く、働くことやこどもの育ちに関わること等、

生活習慣が異なるゆえの困りごとも。一方、市内で長く地域活動に関わり、

あるいは働かれてきたみなさんからは、外国にルーツのあるご近所さんや同僚と、

どう関わればいいのか…、という戸惑いの声もききます。

今回はそのようなみなさんと「やさしい日本語」が求められている背景を学び、

さらに日本語教室で学んでいる方に、その日本語が伝わるのか、実際に練習します!

ご近所さんや同僚と関わる「はじめの一歩」、ぜひご参加ください!

 

ボランティアきっかけ講座

【「やさしい日本語講座」と、

尼崎に暮らす外国籍住民のくらしを知る講座】チラシ

●日時  2025年8月21日(木曜日)18時30分から20時30分まで

●場所  園田東生涯学習プラザ(食満5₋8ー46)

●ゲスト 金子智子さん

(外国にルーツを持つ人を支援するグループ こんぺいとう 代表)

●定員  申込み40人

●その他 参加無料

●申込  「名前、所属(任意)、連絡先(メールアドレスもしくは電話番号)、人数」を

お申込みください。

■電話 園田地域課 06ー6491ー2361

■メール amavc@dream.ocn.ne.jp

■申込みフォーム https://forms.gle/SNZ4VPAuFmny88pS7

yasashiinihongochirasi