潮江地区見守り安心委員会と連携した大学生の福祉実践学習が始まっています!!!
令和5年8月28日(月)に潮江福祉会館にて実施されているなかよしサロン潮江に参加している住民の皆さんと関西国際大学の学生の交流会が実施されました。 潮江地区見守り安心委員会と…
令和5年8月28日(月)に潮江福祉会館にて実施されているなかよしサロン潮江に参加している住民の皆さんと関西国際大学の学生の交流会が実施されました。 潮江地区見守り安心委員会と…
左門殿婦人会主催の「盆踊り」が、8月2、3日と今福公園で開催されました。 コロナの影響で4年ぶりの開催となり、大勢の人で賑わっていました。 高いやぐらが組まれ、太鼓の力強い演奏が、まつりの…
こちらのふれあいサロンは、毎週月曜日13:00からに潮江北住宅集会所で実施されています。 毎回体操終了後に脳トレなどを企画されていますが、今回は小田北地域包括支援センターによ…
ボランティア実践の授業の一環で、小田地区内の民生児童委員との友愛訪問を行っている県立尼崎小田高校3年生。 今年度も看護医療・健康類型コースの生徒10名が、潮江地区と杭瀬地区で見守り活動を実施して…
令和5年6月24日(土)に長洲連合福祉会館において高齢者等見守り安心委員会 意見交換会が開催されました。 当日は、見守り安心委員会 推進員、協力員 計35名が出席され、社協小…
令和5年4月28日(金)に小田南生涯学習プラザにおいて、要支援者見守り・支え合い事業 委嘱式、及び研修会・交流会が実施されました。 小田地区民生児童委員協議会会長、潮江・杭瀬ブロックの民生委員、…
クリスマスも近づき、寒い冬に街でよく目にするものと言えば・・・ そうです!!キラキラ輝くイルミネーション(^^)/ 浜連協でイルミネーションをしているということで、会長より声を掛…
11/15(火)、尼崎中央病院にて献血活動が実施され、潮江連協は、会場案内・受付に協力しています。 朝早くから、たくさんの方が献血に来られていました。なんと!!過去最高の献血者数だったそうです(…
11/5尼崎市小田地域課主催のSDGsフェアが小田南生涯学習プラザで開催され、社協小田支部は、1階のコミュニティスペースの一角で共同募金を実施!! 尼崎市出身で忍たま乱太郎の作者尼子騒兵衛先生の…
コロナ禍で休止していた芋掘りが3年ぶりに再開すると聞き、10月24日(火)、杭瀬団地に行ってきました。地域の方といまふくゆうゆう保育園の子供たち数十人が、元気に芋堀りに参加していました。杭瀬第5団地の…