近年多発している特殊詐欺について学びました
令和5年12月20日(水)午後3時から、尼社協ほっと館にて日常生活自立支援事業の専門員と生活支援員を対象にした”特殊詐欺“について、尼崎北警察署生活安全課の警部補森本様、巡査部長福井様にお越しいた…
令和5年12月20日(水)午後3時から、尼社協ほっと館にて日常生活自立支援事業の専門員と生活支援員を対象にした”特殊詐欺“について、尼崎北警察署生活安全課の警部補森本様、巡査部長福井様にお越しいた…
[video width="1080" height="1080" mp4="http://amasyakyo.jp/amasyakyo/wp-content/uploads/2023/12/後見人交…
[video width="1080" height="1080" mp4="http://amasyakyo.jp/amasyakyo/wp-content/uploads/2023/12/市民後見…
R6年2月23日(金・祝)に令和5年度権利擁護フォーラムを開催いたします。 今年は、つながり支えあうことの大切さをテーマとし認知症や障害のある方の親亡き後に備え、成年後見制度の説明と映…
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように、成年後見制度について学び、地域における支え合いの思いから、身近な立場で支援を行うことができる『市民後見人』になるための市民後…
後見人交流会を実施します! 「こういうとき、他の後見人の方はどうしているんだろう?」や、「後見人の仲間をつくりたい・・・」等、実際後見人として活動されている方々とお話し、今後の後見活動に役立つヒ…
8月4日(金)武庫地区民生児童委員協議会 高年福祉部会「座学研修」にお伺いしてきました。 今回、司法書士の池田悦子先生が講師として、成年後見制度について、審判申立の準備から就任中の業務、そして後…
8月5日に“みんなのサマーセミナー2023“にて「知っておきたい成年後見制度」のテーマで授業に参加をさせて頂きました。 授業では成年後見制度について身近な事例をもとに皆さんにも考えて頂きながら…
今年度も市民後見人養成研修を開催します! 誰もが地域で安心して暮らせることを目指す地域福祉活動として、判断能力が十分でない人の生活を権利擁護の観点から支援する「市民後見人」を養成する研修です。 …
7月15日(土)生活支援サポーター養成研修にて「高齢者等の尊厳の保持」というテーマで講義させていただきました。弁護士の太田先生監修のテキストと講義ビデオをもとに、高齢者や虐待や個人情報の保護・…