武庫第8連協「防災マップづくり まち歩き」が実施されました!
令和5年9月20日(水)に武庫第8社会福祉連絡協議会(以下、武庫第8連協)で、
防災マップづくり まち歩きが行われました。
武庫第8連協では平成26年に防災マップを改訂しており、今回は2回目の更新作業
として、前回作成したマップと比べて災害時に危険なものがないか等を確認しながら
地域各福祉協会長や民生児童委員、少年補導委員、行政職員、社協職員が一体となり
まち歩きを実施いたしました。
まち歩きの前の座学では、尼崎市災害対策課から防災マップづくりの目的やマップに
記載する内容のポイントについて説明をしていただきました。

その後3班に分かれ、危険箇所や災害時に役立つものなどの確認をしながら、
まち歩きを開始しました。

最後に、参加者全員で拡大した防災マップの白地図にまち歩きで気づいた箇所の情報の
落とし込み作業をして終了となりました。
次回は落とし込んだ情報を整理し、マップの完成を目指して取り組みを進めていきます。