【講座】災害ボランティア、きっかけは?
災害が発生すると「自分にも何かできないか」と、ボランティアや募金活動に参加され、 「自分事」として、被害を受けた地域や自分が住む地域の安全等に思いをはせる、 という方も多いのではないでしょ…
災害が発生すると「自分にも何かできないか」と、ボランティアや募金活動に参加され、 「自分事」として、被害を受けた地域や自分が住む地域の安全等に思いをはせる、 という方も多いのではないでしょ…
市内には約14,000人、外国にルーツのある人が暮らしています。 最近は20~30代の方も多く、働くことやこどもの育ちに関わること等、 生活習慣が異なるゆえの困りごとも。一方、市内で長く地…
尼社協ボランティアセンターからのボランティア情報だより「ゆうりん」では、 毎月開催しているボランティア体験の場「ぼちボラの会」のお知らせ、講座情報や 市内で活動するボランティアのみなさんの…
寄付された服を販売、その収益がしょうがいのある方(店員)のお給料になる 「チャリティショップふくる」でのボランティア体験会。お天気が怪しい中でしたが、 「前から気になってて」「初めてのボラ…
「誰でも気軽に人や社会につながる場」になればと月1回開催している「ぼちボラの会」。 今回も初めて参加された方が4人もいらっしゃいました!4月に発行した「社協だよりを見て、 来ました」という…
だいぶ前に行っていた「ボランティア説明会」をリニューアル?して、 今回は「コープ塚口店」さんにご協力いただき、久々の開催! お店入ってすぐの催事スペースをお借りして、朝の2時間、出張ボラセ…
寄付された服を販売、その収益がしょうがいのある方(店員)のお給料になる 「チャリティショップふくる」が、コープ尼崎近松店にあること、ご存知ですか? 今回の講座では、お店でのボランティア体験…
尼社協ボランティアセンターからのボランティア情報だより「ゆうりん」では、 毎月開催しているボランティア体験の場「ぼちボラの会」のお知らせ、講座情報や 市内で活動するボランティアのみなさんの…
「誰でも気軽に人や社会につながる場」になればと月1回開催している「ぼちボラの会」。 今回も、4月に全戸配布した「社協だより」を見た方に、初めて参加いただきました。 以前からボランティアに関…
尼社協ボランティアセンターが、コープ塚口店さんへ出張します! お買い物ついでに、おいしいお茶を飲みながら、ボランティアの話、 しませんか?予約は不要、時間内であれば、いつ来ても、いつ帰って…