西長洲連協では連協内各単位福祉協会会長と連協内各種団体の会長が集まり、西長洲連協会議を実施しています。 令和4年2月9日(水)にも西長洲連協会議を実施しました。 この日は、尼崎市危機管理安…
西長洲連協では連協内各単位福祉協会会長と連協内各種団体の会長が集まり、西長洲連協会議を実施しています。 令和4年2月9日(水)にも西長洲連協会議を実施しました。 この日は、尼崎市危機管理安…
12月12日午前10時から金楽寺北公園で、金楽寺連協主催の「ふれあい餅つき大会」が開催されました。 お天気にも恵まれ大勢の家族連れや高齢者など地域の方々が参加され4種類のお餅に舌鼓。800食用意…
11月28日(日)に潮江緑遊公園で防災訓練が実施されました。 コロナ禍のため、潮江自主防災会の役員の皆さんがトランシーバーを使って、各所から避難誘導され、公園に集まってきます。 避…
令和3年11月21日(日)尼崎市立金楽寺小学校にて金楽寺連協主催の防災訓練が実施されました。 シェイクアウト訓練(自宅などで地震の揺れに対する危険回避行動を実施)を各自で行い、 避難所とな…
日本赤十字社の献血事業を兵庫県赤十字血液センターが潮江連協の協力を得て、11月16日(火)に尼崎中央病院で実施しました。 当日は、すがすがしい秋晴れだったせいか朝から大変多くの近隣企業や地域住民…
長洲第5みどり会と長洲第6みどり会(どちらも老人クラブ)では毎週火曜日の朝9:00~、長洲中通り公園でペタンクをしています。 通常は火曜日に実施しているペタンクですが、11月9日(火)が雨天であ…
兵庫県立尼崎小田高校では10月27日から水曜日の11:00~12:30に小田高校内で「小田高生と楽しみましょうの会」を実施しています。 内容は高校生と一緒に百人一首や折り紙、書遊などを通して楽し…
11月は児童虐待防止月間(オレンジリボン運動)です。 「子ども虐待がない社会をめざして」小田地区民生児童委員協議会と県立尼崎小田高校が、11月6日(土)に小田南生涯学習プラザで開催され…
11月6日(土)小田南生涯学習プラザで開催されたSDGsフェア in ODA 2021で社協小田支部が赤い羽根共同募金活動で参加しました。 共同募金の風船でアーチ型にかたどり忍たま乱太郎のポスタ…
最近、特に高齢者を狙った特殊詐欺(振り込め詐欺)が社会問題ともなっています。 そこで、尼崎市市民運動小田地区推進協議会の呼びかけで、小田地区内各社会福祉連絡協議会、小田地区民生児童委員協議会、県…